BLOGブログ

農作業@横浜

【自然農】ヤーコン 貯蔵の仕方と植え方(2020/04/05)

 ヤーコンという身体にとってもいい
芋類を地中保存から掘り起こし、
畑に植えました。その方法をまとめます。
 
 
 はい、どうもこんばんは~、
こーじーでございます。
 
 今日はヤーコンの作業と
のらぼう菜の収穫をしました。
 
 
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
* ヤーコンを毎年育てるには *
◎*・・・・・・・・・・・・*◎

 
 種ができる植物であれば、
種採りをして翌年その種を蒔けば、
毎年育てることができますね。
 
 では、ヤーコンは
どうしたらいいのでしょうか?
 
 ヤーコンは、
根元部分で地中に塊茎(かいけい)
呼ばれるゴツゴツしたものができます。
実はこの塊茎から芽が出て
育てることができるのですね。
 
 
 ということで、種と同じように、
この塊茎を収穫時にとっておいて
翌年まで貯蔵する必要があります。
 
 
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
* ヤーコンの塊茎の貯蔵方法 *
◎*・・・・・・・・・・・・*◎

 
 ではこのヤーコンの塊茎を
どうやって保存すればいいのでしょうか。
そして冬を越さないといけません。
 
 もちろん室内で保存してもいいのですが、
やはり自然農をやっている者としては、
自然に近い形で保存できないか
挑戦したくなるものです。
 
 そこで、地中で保存することにしています。
 
 
[caption id="attachment_6112" align="aligncenter" width="1920"]この少し土が盛り上がった下にヤーコンと里芋を地中保存していました この少し土が盛り上がった下にヤーコンと里芋を地中保存していました[/caption]
 
 地中での越冬方法については、
関連記事をがありますので、
興味がある方はそちらを御覧ください。
◎ヤーコンの地中保存方法はこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/2018/11/24/farmwork-20181119_2/
 
 
◎*・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 越冬した塊茎を掘り出してみると *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・*◎

 
 
 
[caption id="attachment_6111" align="aligncenter" width="1920"]地中から掘り出したヤーコンの塊茎と里芋 地中から掘り出したヤーコンの塊茎と里芋[/caption]
 
 
 3割くらい腐っていました。
ちょっとショックですね(涙)
 
 原因は、水ですね。
 
 地中保存する際に雨が降っていたので、
穴の中が濡れてしまったのですね。
農業塾のカリキュラムとして
作業を行ったので、雨だからといって
別の日にずらすことが
できなかったのが一因ですね。
 
 地中保存は晴れている日にやりましょう
(自分に言い聞かせていますw)
 
 
 でも大丈夫なものも
たくさんあったのでホッとしています。
 
 
 一緒に埋めていた里芋は、
植えるまでもう少し日数があるので、
もう一度土の中へ戻しました。
 
 
◎*・・・・・・・・・*◎
* 植え方①塊茎の分割 *
◎*・・・・・・・・・*◎

 
 ヤーコンは、
塊茎を植えることで
増やすことができます。
塊茎、写真でわかるかどうかですが、
けっこう大きな塊です。
なので、適度なサイズに
分割して植えることができます。
 
 じゃがいもの種芋を植えるときと同じですね。
 
 「適度なサイズってどのくらいよ?」
 
 ごもっともな質問です。
 
 
 ただ、私もヤーコンを育てて
2年目というトーシロー(素人のことねw)
なので、よく分かりません。
 
 じゃがいもにならって、
芽が出てくるところが2,3個ある
くらいの大きさで分割して植えてみました。
 
 
 これでどのくらい発芽するのか、
大きく育つのか、観察してみようと思います。
 
 
 あっ、しまった。
 
 実験のために、
塊茎の大きさによって成長に違いが出るか、
いくつかのパターンに分けて
分割してみればよかったなと思います。
 
 
 綾瀬市にも畑があるので、
そちらに植えるときには
そのような実験も兼ねてやってみますね。
 
 
◎*・・・・・・・*◎
* 植え方②水はけ *
◎*・・・・・・・*◎

 
 ヤーコンは、
水はけの良い場所を好むのだそうです。
ということで、畝の溝を深めにしました。
 
 
[caption id="attachment_6107" align="aligncenter" width="1920"]水はけを良くするために溝を深くしました 水はけを良くするために溝を深くしました[/caption]
 
 
◎*・・・・・・・・・*◎
* 植え方③埋める間隔 *
◎*・・・・・・・・・*◎

 
 塊茎をいよいよ畑に埋めていきます。
成長したときに隣の株と
葉と葉がぶつからないくらいが
良いと思います。
ちょっと今回は狭めかも知れませんが、
35cm間隔くらいで穴をあけました。
 
 
[caption id="attachment_6110" align="aligncenter" width="1920"]ヤーコンの塊茎を埋めるために穴をあけました ヤーコンの塊茎を埋めるために穴をあけました[/caption]
 
 
◎*・・・・・・・・*◎
* 植え方④穴の深さ *
◎*・・・・・・・・*◎

 
 では塊茎をどのくらいの深さに
埋めればいいのかについてです。
地表から、塊茎のてっぺんまでが
2,3cmくらいになるように
穴を掘ると良いと思います。
あまり深くても芽が出るまでに
時間がかかってしまいますしね。
 
 
[caption id="attachment_6109" align="aligncenter" width="1920"]穴に塊茎を入れたところ(ピントが合ってなくてすみません) 穴に塊茎を入れたところ(ピントが合ってなくてすみません)[/caption]
 
 
◎*・・・・・・・*◎
* 植え方⑤仕上げ *
◎*・・・・・・・*◎

 
 あとは、仕上げです。
穴を土で埋めて周りの地表部と
同じ高さにします。
そして、土を手のひらで上から抑えて圧着します。
 
 最後に、枯れ草や刈った草を
上からかぶせて、地表を覆えば完成です。
 
 
 発芽が楽しみです♪
 
 
◎*・・・・・・・・*◎
* のらぼう菜の収穫 *
◎*・・・・・・・・*◎

 
 本日もたくさんのらぼう菜が
収穫できました。
数日ごとに収穫できて、
本当に優秀なお野菜です♪
 
 
[caption id="attachment_6108" align="aligncenter" width="1920"]収穫したのらぼう菜 収穫したのらぼう菜[/caption]
 
 
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

 
 ヤーコンを植えてみたい、
のらぼう菜を収穫してみたい、
そんな事を感じた方は、
一度まんまる楽園に遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に体験イベントを開催しています。
 
 
 ◎体験イベントの詳細はこちら◎
 https://manmaru-rakuen.com/farm/intro/
 いますぐチェック!
 
 ◎自然農&パーマカルチャー入門セミナーの詳細はこちら◎
 https://manmaru-rakuen.com/workshop/nfarm-workshop/
 いますぐチェック!
 
#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#地中保存
#越冬方法
#ヤーコン
#塊茎
#植え方
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、農園の見学や農作業したい、共に活動したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
 
 
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

↑↑↑

ランキングに参加していますので1日1クリック

 
ご協力よろしくお願いします。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > 【自然農】ヤーコン 貯蔵の仕方と植え方(2020/04/05)

〒245-0021
神奈川県横浜市泉区下和泉2-21-25

© 2020-2022 まんまる楽園