【横浜の稲穂の干し方】
小学校の米作りのボランティアに行ってきました。今回は、稲刈りのお手伝いです。
右側の稲を子供達が刈ります
これはわらを乾かしているところ。地面につけてて良いんですね。
さて、刈った稲はどうやって干すのでしょうか。干し方には地方によって違いはあるのでしょうか。コージーは詳しいことは知りませんが、とりあえずここ横浜でのやり方をご紹介します。
・子供たちが稲を刈る
・親が麻ひもで束ねる
・近所の農家さんが稲木に束をかける
・鳥よけネットを被せる
※稲木(いなぎ、いなき、いのき)とは、イネなどの穀物や野菜を刈り取った後に束ねて天日に干せるよう、木材や竹などで柱を作り、横木を何本か掛けて作ったもの。(Wikipediaより)
刈った稲を干し終わったところ
ここで、気になったのは以下の2点
・はざかけの仕方
・鳥よけの仕方
はざかけは、稲の束を2つに分けて横木をまたがせます。その分け方は1/3と2/3に分けたほうがいいという話を聞いたことがあります。今回は、単純に半々に分けてかけていました。
鳥よけは、今回はネットを被せていました。ちょうど稲穂のあたりだけ鳥から守れればいいので、そこに糸を張るという方法を聞いたことがあります。
さて、もし違うやり方をしている地方をご存じの方、コメントにて教えて下さいませ。
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、畑の見学や農作業したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
右側の稲を子供達が刈ります
これはわらを乾かしているところ。地面につけてて良いんですね。
さて、刈った稲はどうやって干すのでしょうか。干し方には地方によって違いはあるのでしょうか。コージーは詳しいことは知りませんが、とりあえずここ横浜でのやり方をご紹介します。
・子供たちが稲を刈る
・親が麻ひもで束ねる
・近所の農家さんが稲木に束をかける
・鳥よけネットを被せる
※稲木(いなぎ、いなき、いのき)とは、イネなどの穀物や野菜を刈り取った後に束ねて天日に干せるよう、木材や竹などで柱を作り、横木を何本か掛けて作ったもの。(Wikipediaより)
刈った稲を干し終わったところ
ここで、気になったのは以下の2点
・はざかけの仕方
・鳥よけの仕方
はざかけは、稲の束を2つに分けて横木をまたがせます。その分け方は1/3と2/3に分けたほうがいいという話を聞いたことがあります。今回は、単純に半々に分けてかけていました。
鳥よけは、今回はネットを被せていました。ちょうど稲穂のあたりだけ鳥から守れればいいので、そこに糸を張るという方法を聞いたことがあります。
さて、もし違うやり方をしている地方をご存じの方、コメントにて教えて下さいませ。
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、畑の見学や農作業したいなどのお問い合わせもお待ちしています。