【さつまいもと里芋の植え付け、のらぼう菜開花!】(2016/03/31)
今日は、茨城県龍ケ崎市の自然農の畑にやってきました。こちらは、寒暖の差が激しいですが、最高気温は20度まで上がったようです。
(15:00 地温13.0〜14.5℃、気温11.5℃)
今日は、
・さつまいも植え
・里芋植え
・じゃがいも植え
・のらぼう菜の収穫
・土筆の収穫
をしました。
さつまいもと里芋は、冬から自宅で保存してきましたが、うまく保存できたようです。
さつまいもは、穴を掘り、芽が上を向くように斜めに植え、土を被せました。苗が何本取れるでしょうか。楽しみです。
冬から保存していたさつまいも(シルクスイート)
[caption id="attachment_2441" align="alignnone" width="1024"]
シルクスイート[/caption]
土に穴を掘って芽を斜め上に向けて埋めているところ。
[caption id="attachment_2442" align="alignnone" width="1024"]
土に穴を掘って芽を斜め上に向けて埋めているところ[/caption]
さつまいもに土をかぶせました。
[caption id="attachment_2443" align="alignnone" width="1024"]
さつまいもに土をかぶせました[/caption]
里芋は、青葉区の畑で立派なものが採れたので、私も植えてみたいと思っていた野菜です。土寄せを想定して深めに穴を掘り、芋を埋めました。
植える里芋
[caption id="attachment_2444" align="alignnone" width="1024"]
植える里芋[/caption]
里芋を植えたところ。
[caption id="attachment_2445" align="alignnone" width="1024"]
里芋を植えたところ[/caption]
じゃがいも(インカのめざめ)の種芋は築地市場で調達してきました。価格はホームセンターで買うのと同じくらいでしょうか。ホームセンターでは、今の時期だと残り物しかなかったので、市場で買うのもいいた思います。
じゃがいも(インカのめざめ)の種芋を半分にカットしたところ。断面が黄色いのが特徴です。
[caption id="attachment_2446" align="alignnone" width="1024"]
じゃがいも(インカのめざめ)[/caption]
じゃがいもを植えたところ
[caption id="attachment_2447" align="alignnone" width="1024"]
じゃがいもを植えたところ[/caption]
のらぼう菜は、最初に収穫したものに比べて、細いものばかりになってしまいました。そんなもんなのでしょうか。しばらく、茎の太さを観察していこうと思います。それから、手でポキンと折れる場所が、収穫するのにちょうど良い長さだと思います。ポキンと折れず、グニャと曲がってしまう箇所は筋っぽいのかもしれません。今日採れたものを食べてみて確認してみようと思います。
収穫したのらぼう菜(最大のもので35.0cm)
[caption id="attachment_2448" align="alignnone" width="1024"]
収穫したのらぼう菜(最大のもので35.0cm)[/caption]
そして、のらぼう菜にも花が咲きました*\(^o^)/*
黄色い可愛い花ですね。
[caption id="attachment_2449" align="alignnone" width="1024"]
のらぼう菜にも花[/caption]
土筆(つくし)も収穫してみました。小学生のころに収穫して以来なので、いつがいいタイミングなのか、よく分かりませんσ(^_^;) もうすでに遅めのような気がしますが、ものは試しです。苦いかな。
[caption id="attachment_2424" align="alignnone" width="1024"]
土筆[/caption]
2週間前に降ろしたキャベツ(超大球)が、発芽しました*\(^o^)/* とても小さいですが、これが巨大なキャベツになるんでしょうか。楽しみです。
[caption id="attachment_2425" align="alignnone" width="1024"]
キャベツ(超大球)[/caption]
他にも畑にはたくさんの花が咲いています。大蔵大根も咲きました。スナックエンドウ、赤そら豆も咲いています。レンギョウでしょうか、黄色い花も満開です。
春は畑がにぎやかでいいですね。
大蔵大根の花
[caption id="attachment_2426" align="alignnone" width="1024"]
大蔵大根の花[/caption]
スナップエンドウの花
[caption id="attachment_2427" align="alignnone" width="1024"]
スナップエンドウの花[/caption]
畑の脇に咲いた黄色い花。レンギョウでしょうかね。
[caption id="attachment_2428" align="alignnone" width="1024"]
畑の脇に咲いた黄色い花[/caption]
他の野菜たちの写真も載せておきます。
のらぼう菜
[caption id="attachment_2429" align="alignnone" width="1024"]
のらぼう菜[/caption]
玉ねぎ
[caption id="attachment_2430" align="alignnone" width="1024"]
玉ねぎ[/caption]
種取り用の人参
[caption id="attachment_2431" align="alignnone" width="1024"]
種取り用の人参[/caption]
キャベツ
[caption id="attachment_2432" align="alignnone" width="1024"]
キャベツ[/caption]
美肌ごぼう
[caption id="attachment_2433" align="alignnone" width="1024"]
美肌ごぼう[/caption]
滝野川大長ごぼう
[caption id="attachment_2434" align="alignnone" width="1024"]
滝野川大長ごぼう[/caption]
ツタンカーメンエンドウ
[caption id="attachment_2435" align="alignnone" width="1024"]
ツタンカーメンエンドウ[/caption]
スナップエンドウ
[caption id="attachment_2436" align="alignnone" width="1024"]
スナップエンドウ[/caption]
にんにく
[caption id="attachment_2437" align="alignnone" width="1024"]
にんにく[/caption]
赤そら豆
[caption id="attachment_2438" align="alignnone" width="1024"]
赤そら豆[/caption]
小麦
[caption id="attachment_2439" align="alignnone" width="1024"]
小麦[/caption]
ニラ
[caption id="attachment_2440" align="alignnone" width="1024"]
ニラ[/caption]
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、畑の見学や農作業したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
(15:00 地温13.0〜14.5℃、気温11.5℃)
今日は、
・さつまいも植え
・里芋植え
・じゃがいも植え
・のらぼう菜の収穫
・土筆の収穫
をしました。
さつまいもと里芋は、冬から自宅で保存してきましたが、うまく保存できたようです。
さつまいもは、穴を掘り、芽が上を向くように斜めに植え、土を被せました。苗が何本取れるでしょうか。楽しみです。
冬から保存していたさつまいも(シルクスイート)
[caption id="attachment_2441" align="alignnone" width="1024"]

土に穴を掘って芽を斜め上に向けて埋めているところ。
[caption id="attachment_2442" align="alignnone" width="1024"]

さつまいもに土をかぶせました。
[caption id="attachment_2443" align="alignnone" width="1024"]

里芋は、青葉区の畑で立派なものが採れたので、私も植えてみたいと思っていた野菜です。土寄せを想定して深めに穴を掘り、芋を埋めました。
植える里芋
[caption id="attachment_2444" align="alignnone" width="1024"]

里芋を植えたところ。
[caption id="attachment_2445" align="alignnone" width="1024"]

じゃがいも(インカのめざめ)の種芋は築地市場で調達してきました。価格はホームセンターで買うのと同じくらいでしょうか。ホームセンターでは、今の時期だと残り物しかなかったので、市場で買うのもいいた思います。
じゃがいも(インカのめざめ)の種芋を半分にカットしたところ。断面が黄色いのが特徴です。
[caption id="attachment_2446" align="alignnone" width="1024"]

じゃがいもを植えたところ
[caption id="attachment_2447" align="alignnone" width="1024"]

のらぼう菜は、最初に収穫したものに比べて、細いものばかりになってしまいました。そんなもんなのでしょうか。しばらく、茎の太さを観察していこうと思います。それから、手でポキンと折れる場所が、収穫するのにちょうど良い長さだと思います。ポキンと折れず、グニャと曲がってしまう箇所は筋っぽいのかもしれません。今日採れたものを食べてみて確認してみようと思います。
収穫したのらぼう菜(最大のもので35.0cm)
[caption id="attachment_2448" align="alignnone" width="1024"]

そして、のらぼう菜にも花が咲きました*\(^o^)/*
黄色い可愛い花ですね。
[caption id="attachment_2449" align="alignnone" width="1024"]

土筆(つくし)も収穫してみました。小学生のころに収穫して以来なので、いつがいいタイミングなのか、よく分かりませんσ(^_^;) もうすでに遅めのような気がしますが、ものは試しです。苦いかな。
[caption id="attachment_2424" align="alignnone" width="1024"]

2週間前に降ろしたキャベツ(超大球)が、発芽しました*\(^o^)/* とても小さいですが、これが巨大なキャベツになるんでしょうか。楽しみです。
[caption id="attachment_2425" align="alignnone" width="1024"]

他にも畑にはたくさんの花が咲いています。大蔵大根も咲きました。スナックエンドウ、赤そら豆も咲いています。レンギョウでしょうか、黄色い花も満開です。
春は畑がにぎやかでいいですね。
大蔵大根の花
[caption id="attachment_2426" align="alignnone" width="1024"]

スナップエンドウの花
[caption id="attachment_2427" align="alignnone" width="1024"]

畑の脇に咲いた黄色い花。レンギョウでしょうかね。
[caption id="attachment_2428" align="alignnone" width="1024"]

他の野菜たちの写真も載せておきます。
のらぼう菜
[caption id="attachment_2429" align="alignnone" width="1024"]

玉ねぎ
[caption id="attachment_2430" align="alignnone" width="1024"]

種取り用の人参
[caption id="attachment_2431" align="alignnone" width="1024"]

キャベツ
[caption id="attachment_2432" align="alignnone" width="1024"]

美肌ごぼう
[caption id="attachment_2433" align="alignnone" width="1024"]

滝野川大長ごぼう
[caption id="attachment_2434" align="alignnone" width="1024"]

ツタンカーメンエンドウ
[caption id="attachment_2435" align="alignnone" width="1024"]

スナップエンドウ
[caption id="attachment_2436" align="alignnone" width="1024"]

にんにく
[caption id="attachment_2437" align="alignnone" width="1024"]

赤そら豆
[caption id="attachment_2438" align="alignnone" width="1024"]

小麦
[caption id="attachment_2439" align="alignnone" width="1024"]

ニラ
[caption id="attachment_2440" align="alignnone" width="1024"]

------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、畑の見学や農作業したいなどのお問い合わせもお待ちしています。